11月27日に、松屋フーズが展開する松屋が人気商品の一つである「オリジナルカレー」を来月12月1日から順次、全店終売とすることをTwitterにて発表しました。
松屋ホームページではまだ情報がない中、Twitterでの先行発表ですね。
突然の発表に対して、深夜にも関わらずSNS等では様々な声が上がっています。
Contents
松屋オリジナルカレー販売終了!?Twitterでの反応は?
【大切ならお知らせ 大事件】
夜分ですが皆様には早めに伝えたくて。
松屋から『オリジナルカレー』が消え⁉️来週日曜日から松屋の『オリジナルカレー』順次全店終売となります😢#松屋カレーショック#なくなる前に食べておく#食べればわかるさ#松屋のオリジナルカレー pic.twitter.com/T6WlyzJRAx— 【公式】松屋 (@matsuya_foods) November 27, 2019
松屋のオリジナルカレーは、14種類のスパイスを使用したコクと深みがウリのカレーです。
先日私もカレギュウが食べたくなり、食したばかりです。
オリジナルカレーの並盛は390円。
牛丼ももちろんですが、松屋のカレーと言えば相当な人気を誇るメニューであるはずです。
このニュースはフェイクニュースか?または、オリジナルカレーがなくなって、さらなるパワーアップしたカレーになるためのネタか??
とも感じますが、Twitterの反応は様々です。
ハンバーグもカレーも食いたいってワガママな時にたった600円で欲望を満たしてくれる松屋のハンバーグカレーくん無くなると、いよいよ持って欲望のはけ口が無くなってしまう。犯罪率の増加、貧困の拡大、悲しみに暮れる子供たち、松屋がカレーを終売するだけで日本という国が終わってしまう……。
— KiCKUP (@brainmox) November 27, 2019
松屋のカレーが終了というニュースを聞いた中年男性集団が涙の来店!…スイマセン!食券を買って下さい!ですから前金制なんです!前に金玉を出すことじゃないです!券を出して下さい!陰茎は出さないで下さい!…フェネック?そんな店員はいませんよ!いや皿洗いは足りてます!お前ら全員一文無しじゃ
— unemployer (@the_unemployer) November 27, 2019
深夜デブめしー!!
いやいやいや、松屋ってカレー食べに行くところでしょ???
無くなるらしいので急遽食べに来たけど、これ無くなったらマジで何食べに行くのか。 pic.twitter.com/7xA6zJxTys— しらたま培養中@ゆうう (@siratamajpt) November 27, 2019
松屋のカレーが終わるの好きな漫画の連載が終わるくらい悲しい
— ゐづか (@faultymay) November 27, 2019
松屋のカレーがなくなったら私達はどこで深夜あの異様なこだわりが詰まったカレーを食えばいいの!?!?!?
— セメントTHING 시멘트 (@cement_thing) November 27, 2019
日本が核を持たない理由って松屋カレーがあるからじゃないの?
— 古本タワー太郎 (@divanyan1) November 27, 2019
松屋のカレー無くなるの…?俺が真の意味で集中して無心になれる瞬間なんてカレギュウ食ってる時くらいしかないんだぞ…?
— 雛落@Long live the king. (@hinaotoshi) November 27, 2019
松屋のカレー終了で考えられること
なんとなく、自ら煽っている感じがするので、注目集めのような気もします。
ただ、本当に販売終了となるならば、新メニューが登場するのか、または別の新たなるカレーが現れるでしょう。
今後の展開に注目ですね。
松屋のカレーが売り切れ続出する??
ペヤングの販売中止や、梅ジャムの生産終了などのニュースが出ると、購入者が殺到します。
あの味をもう味わえないなら、今のうちに購入しておかないと・・・。
と、直接食べに行く方や、ネットショッピングで購入する方が出てくると思います。
松屋のカレーは幸い、楽天でネットで購入することが可能です。

もちろん、人気のカレギュウもあります!
牛めしの具と5個ずつで合計10食のセットもあります。
オリジナルカレーと合わせて人気の高いトマトカレーもセットで販売しています。

松屋オリジナルカレー販売終了!?Twitterで発表!まとめ
深夜に急に気になるニュースが登場したので、まとめました。
オリジナルカレーは全国の各店舗において、12月1日から順次終了していくということですので、気になる方はお近くの松屋に食べに行くか、ネットを注文しておくしかないですね。
でも、これだけ人気を誇るカレーがなくなってしまうとは考えにくいので、今まで通りオリジナルカレーはリニューアルを繰り返しながら登場してほしいですね。
今後、どんな情報が出てくるか非常に気になります。
以下11月28日の発表後の追記になります。
松屋オリジナルカレーから「創業ビーフカレー」を定番化!
12月3日(火)10時~
松屋『創業ビーフカレー』ついに定番化‼️
牛バラ肉をとろっとろに煮込んだ創業ビーフカレーは松屋本気カレーです‼️#食べればわかるさ#創業ビーフカレー#松屋カレーショック
※創業ビーフカレー販売に伴い『現オリジナルカレー』は12/1より順次販売終了とさせて頂きます。— 【公式】松屋 (@matsuya_foods) November 28, 2019
そして本日、新たに発表されたのが「創業ビーフカレー」です。
終売からの発表が早い!!
もう少し引っ張るかと思いましたが、27日深夜に発表して、28日10時にはオリジナルカレーに代わって「創業ビーフカレー」が定番メニューになりましたという発表。
やはりカレーがなくなるわけではなかったので、一安心。
でも、金額面で見ると、390円のオリジナルカレーから490円の創業ビーフカレーに値上げにも感じてしまいますね。
創業ビーフカレーの販売開始はいつ??Twitterでの声は?
販売開始については、12月3日(火曜日)午前10時から全国の松屋で食べられるようになるそうです。
やはり、それまでに一度はオリジナルカレーを食べておこうと思います。
ネットでは、松屋のカレーがなくならなくて良かったという安堵の声や、単純にカレーの値上げでは?といった声が上がっております。
松屋は現行カレーが終わって創業ビーフカレーが定番化。これは歓迎。
— satoshi inoue (@sts_3104) November 28, 2019
自分も松屋にちょくちょく行くけど、創業カレーのほうが美味しいじゃんと思っている勢なので今回の判断には賛成派ですね。
— イヌ科好きメンヘラおじさん (@vacdekb) November 28, 2019
松屋、カレーやめるのかと思ったら、オリジナルカレーから創業ビーフカレーに名前を変え、グレードアップを匂わせ390円から490円に値上げしたかっただけじゃんw pic.twitter.com/iAY5ifs7Qq
— H.S. Kim (@xcvbnm67890) November 28, 2019
そんな事だろうとは思ってたけど、松屋のオリジナルカレー(390円)は終売で、来週から創業ビーフカレー(490円)になるそうです。値段が100円高くなり名前が変更、と。
— 阿曽山大噴火 (@asozan_daifunka) November 28, 2019
松屋ビーフカレーになって値段高くなって復活すんのねw
やってるわ— 池上 彰 (@wing26ren) November 28, 2019