Dorctor-X ~外科医・大門未知子~で内田有紀さんが演じる麻酔科医の城之内博美が素敵ですよね。
そんな魅力的な麻酔科医、城之内博美が手術前と手術後に言う「サイナス」と「バイタル」は、聞きなれない言葉だと思います。
城之内博美の魅力と合わせて、その意味を紹介していきます。
Contents
城之内博美がサイナス・バイタルの意味と使う場面
『ドクターX~外科医・大門未知子~ (2019)』第06話、観ました。大門の急な術式追加で怒った城之内、特異な血液型のVIPの手術から大門を外し海老名に執刀させるが、途中で大出血、あわやというところで大門が救援。いつも通りの水戸黄門式ストーリー展開。悪代官のニコ丹の陰謀も消滅。 pic.twitter.com/UkqDLVml3P
— nekono (@nakonobuta1) November 25, 2019
サイナスの意味
サイナスの正式名称はnormal sinas rythmで日本語では洞調律や基本洞調律という意味です。
心臓の洞穴節で発生した電気的興奮が心房や心室に正常に伝わり、一定のリズムで繰り返されている状態のことを言います。
サイナスでは心房のP波、心室のQRS波、次の拍動に備えて充電している状態のT波を見て患者の状態が安定しているかどうかを確認します。
常に心電図モニターを見ながら患者の全身状態をチェックする麻酔科医は重要な役割をしていると言えます。
このサイナリズムが崩れて心臓のリズムに何らかの異常が生じると不整脈になってしまいます。
サイナスの異常を読み取れるかどうかが重要です。
実際の医療現場では高齢者には不整脈の患者もいる為、サイナスを強調して言う人はあまりいませんが、ドラマの中の決めゼリフとしてはかっこいいセリフです。
バイタルの意味
バイタルの正式名称はvital signsでvitalは生きている、signは兆候という意味で生きている状態だということを意味する言葉です。
患者の生命に関する最も基本的な情報を表しています。医療現場では略してバイタルと呼ばれています。
バイタルは基本的に心臓の拍動、血圧が一定以上に保たれていること、呼吸をしていること、体温を維持していることの4つを測定してその数値から患者の状態を把握します。
この4つに加えて第5のバイタル、第6のバイタルと呼ばれるものがあり、尿量や意識レベルがそれに当たります。
救命救急ではまず初めにバイタルチェックをして4つのバイタルに加えて意識レベルも確認します。
バイタルサインは患者の重症化を予測する為に不可欠なものです。
「バイタルは安定している。」「バイタルをとる。」といった使い方をします。
カルテではvitalと英語表記されることが多いです。
最近ではパルスオキシメーターによる動脈血酸素飽和度の測定値も含めることがあります。
測定は体温計、血圧計、腕時計、脈拍は手で行います。
病院内で定期的に測定、記録する場合には英語でmedical monitorなど、日本語でバイタルサインモニタなどと呼ばれる装置が使われます。
内田有紀さんの演技力、城之内博美としての魅力は!?
内田有紀さん #いいと思ったらRT pic.twitter.com/OkLadxhVGY
— いいの…?こんなおばさんで… (@sinagawasugina2) November 25, 2019
内田有紀さんは1975年11月16日生まれの44歳で女優、歌手、モデルとして活動されています。
出身は東京都で身長は165cmのO型です。
趣味は散歩とギターと料理で特技はフェンシングと器械体操です。
所属事務所はバーニングプロダクションで音楽レーベルはキングレコードです。
1989年から芸能活動をスタートして、1992年に『その時、ハートは盗まれた』で女優デビューし、同じ年にユニチカの1993年水着キャンペーンモデルに選出されました。
1994年には『時をかける少女』で連続ドラマ初主演となりました。
俺の中で『時をかける少女』は絶対に内田有紀。
内田有紀ファンクラブ「Yuki組」にも入ってました。会員番号2918番でした。 pic.twitter.com/da2dKdQrQA— 東風 克智(こち かつとも)AVマイスター (@butatongpoo) July 20, 2018
また同じ年の10月には『TENCAを取ろう!-内田の野望-』で歌手デビューしました。
このデビュー曲はオリコン史上初女性アーティストのデビュー曲で初登場1位を獲得しました。
『フジテレビビジュアルクイーン』にも選出されて絶大な人気となりました。
2000年には演技を基礎から学び直す為に「北区つか公平劇団」に第8期生として入団します。
それ以降は活躍の場をテレビドラマ、映画から舞台へと移しました。
2002年には芸能界を引退しますが、2005年に復帰します。
テレビドラマ『誰よりもママを愛す』『バンビ~ノ!』『ナオミとカナコ』『まんぷく』などに出演し、『Dorctor-X ~外科医・大門未知子~』では2012年に放送された第1シリーズから現在放送中の第6シリーズまでレギュラー出演されています。
映画では『花より男子』『CAT’S EYE』『クワイエットルームにようこそ』などに出演しています。
またCMの出演も多く、1990年のP&G「クレアラシル」から1995年から1997年まではアサヒ飲料「カルピスウォーター」、2012年から2013年までは花王「ピュオーラ」現在はソニー損害保険「ZiPPi〈ジッピ〉初登場篇」に2017年から出演しています。
歌手としてのシングルは『明日は明日の風が吹く』『Da.i.su.ki』、アルバムの『純情可憐大人模様』はオリコン初登場1位を獲得しました。
内田有紀さんは歌手デビュー当時はボーイッシュなイメージが強かったのですが、現在は落ちついた女性の印象が強いです。
『ナオミとカナコ』では守られるか弱い女性を演じ、『Dorctor-X ~外科医・大門未知子~』ではフリーランスの麻酔科医として米倉涼子さん演じる大門未知子とバリバリ働く城乃内博美役を熱演しています。
この笑顔好きすぎる…最高😳#内田有紀 #ドクターX pic.twitter.com/8axRmrPzrv
— *y u u* (@tut__actress) December 2, 2019
手術中のクールな姿はかっこよく、ずっとドラマ出演されていたこともあり演技も安定していて安心感があります。声も落ち着きがあり抑揚があって聞き取りやすいです。
ドクターxで内田有紀演じる城ノ内博美のセリフ「サイナス・バイタル」の意味まとめ
美人な新人のお姉さん、誰かに似てると思ったら内田有紀だ。
そりゃー美人だわぁ!
内田有紀さんとか釈由美子さんとか…タイプ🙈🙈🙈🙈 pic.twitter.com/WNRoXGGQ3b— みぞれ (@m_z_r___) November 29, 2019
サイナスはnormal sinus rythmとも呼ばれており、心臓の洞穴節で発生した電気的興奮が心房や心室に正常に伝わり、一定のリズムで繰り返されている状態のことを言います。
手術中、麻酔科医は心電図モニターで心房のP波、心室のQRS波、次の拍動に備えて充電している状態のT波の数値を見て患者の状態に異常がないかどうかを把握します。
このサイナリズムが崩れて心臓のリズムに何らかの異常が生じると不整脈になります。
バイタルはvital signsとも呼ばれ生きている状態を表す言葉です。
患者の生命維持を表す基本的な情報になり、心臓の拍動、血圧が一定以上に保たれているか、呼吸をしているか、体温を維持しているかの4つの数値を測定して患者の状態を把握します。
救命救急ではまず初めにバイタルチェックをしますが、この4つに加えて意識レベルも確認します。
患者の重症化を予測する為にも欠かせないものです。
医療現場ではバイタルと略して呼ばれています。
測定は体温計、血圧計、腕時計、脈拍は手で測定します。